サッカーというスポーツを通じて多くの仲間を作り一人一人の成長へ!
ksckahei@gmail.com
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/03/31 | 南綾瀬さん主催交流試合 | ○2-0 | 南綾瀬 | は〇めX1、こ〇X1 |
○7-0 | 南綾瀬 | は〇とX3、じゅ〇X2、あ〇とX1、は〇めX1 | ||
○5-0 | 南綾瀬 | じゅ〇X2、だ〇ちX3 | ||
○2-1 | 金町 | きょ〇すけX2 | ||
○3-0 | 金町 | きょ〇すけX1、は〇とX1、さ〇やX1 | ||
○1-0 | 金町 | ゆ〇やX1 |
新しいユニフォームを着て最初の試合でした。
JA大会に向けて競争を勝ち取りレギュラーをつかみ取るため、
アピールを出来た選手が多くいました。本番まで時間がないので現状に満足せず成長をし続けてほしいです。
失敗は、次の成功の為の大事な経験です。沢山チャレンジして沢山失敗して、良い選手へ成長していきましょう。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/03/24 | 東本カップ(フットサル)1位リーグ【優勝!】 | △1-1 | 品川SJC | じゅ〇X1 |
○1-0 | ロッキー | こ〇X1 | ||
○4-2 | 東本FC | は〇とX2、じゅ〇X2 | ||
東本カップ(フットサル)予選リーグ | ○2-1 | アルタFC | は〇とX2 | |
○5-0 | 綾南 | は〇とX1、きょ〇すけX1、だ〇ちX2、じゅ〇X1 |
サッカー同様に約束事を集中して守り続け、取りどころをしっかり考えてプレーすることによって、
自分たちよりも強い相手にも互角以上のゲームが出来たと思います。
集中が切れるシーンではピンチを招くことが多々あったので、認知をさぼらず、
オフザボールでの動きを徹底していく必要があると感じました。
東本FCの皆様、本日はありがとうございました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/03/16 | GOODリーグ決勝トーナメント | ○1-0 | ヴァリアンツ | だ〇ちX1 |
△1-1●PK(1-2) | チャレンジャーズ | そ〇いX1(こ〇 ◎) |
1年間かけて、「自分たちが主役になってサッカーをする」ことを目標に戦ってきました。
決勝トーナメントでも選手たちの躍動があり準優勝という結果を出すことが出来ました。
PKで涙を流した選手たちは必ず今後に活かせると思います。
この取り組みによって、自分の活躍で勝てることの楽しみやチームをまとめる楽しみを知れた選手がいたので、
このリーグに参加してよかったと思います。
これからも培った気持ちを忘れずに戦えるように頑張りましょう。
峡田ヴァリアンツの皆様、1年間運営等ありがとうございました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/03/09 | 関東リーグ | ○2-0 | EDO | は〇とX1、ゆ〇やX1 |
○7-2 | ペガサス | きょ〇すけX2、は〇とX3、こ〇X1 | ||
△1-1 | EDO(TM) | は〇めX1 |
本日より新5年生関東リーグ前期がスタートしました。
目標は決勝リーグに進出するため、上位で前期リーグを終わらせることです。
今日は2連勝という最高の結果でスタートが切れたので、次節に向けて準備していきましょう。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/02/11 | <第八回>第43期 加平カップAチーム予選リーグ | ○3-0 | 金町 | こ〇X1、きょ〇すけX1、だ〇ちX1 |
△0-0 | 東加平キッカーズ | |||
○5-1 | リバティ東京 | は〇とX4、だ〇ちX1 | ||
△2-2 | 武蔵丘 | は〇とX2 | ||
準決勝 | △1-1●(PK1-2) | クリアージュ・ロッキーレグレス | は〇とX1(こ〇 ◎) | |
三位決定戦 | ●0-1 | 武蔵丘 | ||
<第八回>第43期 加平カップBチーム予選リーグ | △1-1 | 千住イーグルス | あ〇とX1 | |
○1-0 | 梅田キッカーズ | ゆ〇やX1 | ||
●0-3 | わかみやSSS | |||
●0-2 | クリアージュ・ロッキーレグレス | |||
準々決勝 | ●0-6 | 東加平キッカーズ | ||
下位トーナメント | △0-0●(PK1-2) | 金町SC | (あ〇と ◎) | |
七位決定戦 | ●1-2 | 千住イーグルス | あ〇とX1 |
他ブロックのチームにも遠方よりご参加いただき、計10チームでの大きな大会となりました。
ご参加いただいたチームの皆様ありがとうございました。
以前に比べて悔し泣きする選手が増えてきました。
それは、目の前の勝負にこだわることができている証拠です。日頃からサッカーに対して時間や気持ちを費やしている証拠です。
結果は、過程によって大きく左右されます。練習で沢山積み上げて、次こそは優勝しよう。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/02/04 | Good League第六・七節 | ●0-1 | 綾南 | |
○3-0 | 町屋七峡 | あ〇とX2、ゆ〇やX1 |
練習から常に試合や大会を意識した準備を求めてきましたが、
綾南戦は日頃の練習での振る舞いを見ても当然の結果となりました。自分にとって楽な道に成長はありません。
大事な場面で悔し涙ではなく嬉し涙を流せるように。選手一人ひとりの責任感と熱い思いが必要です。期待しています。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2024/01/14 | 足立区学年大会準決勝Aチーム | ●0-6 | オーパスワンA | |
足立区学年大会三位決定戦Aチーム | ●0-1 | クリアージュ・クルーゼ |
学年大会準決勝では、「技術・理解・メンタル」の差をすごく感じました。
ですがKSC加平の選手たちも可能性を感じさせる好プレーも見せ善戦できていた印象です。
この差を埋めることは難しいことではない。
悔しいと感じたその気持ちをエネルギーに、成長速度を上げていこう。
課題は沢山ありますが、チームとして成長する良いゲームでした。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2023/12/17 | 足立区学年大会準々決勝Aチーム | ○2-1 | 千寿常東 | こ〇X1、きょ〇すけX1 |
終始リードする展開の中で、先制点を許す苦しい試合展開でしたが、
劣勢な状況になっても諦めずに頑張る選手たちはとても頼もしかったです。
同点に追いつき、ラスト一分での逆転劇にベンチや保護者も大熱狂。
結果は勝利で終わることが出来ましたが、引いて守る相手に対しての保持・前進の方法や、
崩し方を選手たちがもっと理解する必要があると感じました。
課題は沢山ありますが、チームとして成長する良いゲームでした。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2023/12/10 | 足立区学年大会一・二回戦Aチーム | ○3-0 | 舎人SSS | は〇とX3 |
○7-0 | 梅一FC’78 | は〇とX3、だ〇ちX2、こ〇X1、じゅ〇X1 |
初戦はみんな緊張していて、攻撃が上手くいかず、苦しい時間帯が続きました。
先制点を早い時間帯で取れなかった初戦は難しいゲームになってしまいましたが、
2戦目は先制点を早めに取れたことでゲームを落ち着いて進めることが出来ました。
選手たちも先制点の大切さを肌で感じた2試合になりました。
緊張感のあるゲームでも自分たちの力を出し切れるように、今日のようにアップからガンガン声を出して元気よく戦おう。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/12/18 | 加平カップ第4回 4年生大会決勝【優勝!】大会MVP こ〇 | ○4-2 | スターキッカーズ | こ〇X1、だ〇ちX1、じゅ〇X2 |
準決勝 | ○1-0 | ブルーファイターズ | こ〇X1 | |
予選リーグ(2位で勝ち上がり) | ○1-0 | 千住イーグルス | じゅ〇X1 | |
○2-0 | 葛飾ブルトンSC | しゅん〇いX1、か〇とX1 | ||
●0-2 | スターキッカーズ |
初戦はみんな緊張していて、攻撃が上手くいかず、苦しい時間帯が続きました。
公式戦も9:00からの第一試合なので、これを見るとまだまだ気が抜けない気持ちになりました。
予選の3試合目はスキルもフィジカルも圧倒的に差があり、チャンスも作りましたがあと一歩届かずという試合でした。
前回の敗戦をキッカケにフィジカル要素を取り入れた練習を増やしていましたが、
準決勝でその相手とあたりフィジカル面で負けなかった事に成長を感じました。
決勝戦は個人のスキルで圧倒されるシーンが目立ちましたが粘り強く守り、先制点を上げることができました。
しかし、すぐに切り替えをサボったシーンから失点。それでもチャンスを決め切り2-1で折り返すことができました。
後半1分で追いつかれどうなるかと思いましたが、そこからは選手達の集中が切れず、フィジカルでも負けていませんでした。
そこからカウンター2発を決めて、終了のホイッスル…
優勝おめでとう!
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/12/11 | 交流試合 | ○2-0 | 南千住 | こ〇X1 |
△0-0 | 南千住 | |||
●1-2 | 南千住 | しゅん〇いX1 | ||
○1-0 | 南千住 | あ〇とX1 | ||
△1-1 | 南千住 | じゅ〇X1 | ||
●1-3 | 南千住 | しゅん〇いX1 | ||
○3-1 | 南千住 | だ〇ちX2、じゅ〇X1 |
試合前に2日前の課題を改善するトレーニングを行い、全員で意識を統一しました。
その効果もあり格段にボールが繋がり、イメージ通りの攻撃を何度も再現する事が出来ました。
両チーム全員がプレーで褒められるシーンが多く、楽しめた良い一日だったと思います。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/12/09 | 交流試合 | ●0-3 | 西新井Jr. | |
●0-1 | 西新井Jr. | |||
○1-0 | 西新井Jr. | じゅ〇X1 | ||
●1-4 | 西新井Jr. | み〇とX1 | ||
●1-2 | 西新井Jr. | み〇とX1 | ||
●0-1 | 西新井Jr. | |||
●0-1 | 西新井Jr. |
3年生で長く取り組んできた原則を意識の低さから忘れてしまう事が多々あり、
ロストが増え試合を優位に進められる時間が少なく苦しいゲームが続きました。
大会まで1ヶ月なので、もう少しフィールドに立つ選手に責任を持ってもらえるように促していきたいです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/11/27 | 交流試合 | △1-1 | 東加平 | そ〇いX1 |
○5-0 | 小梅 | きょう〇けX1、じゅ〇X1、ゆ〇やX1、こ〇X2 | ||
△0-0 | 東加平 | |||
●0-1 | 小梅 | |||
○3-1 | 東加平 | は〇とX1、だ〇ちX2 |
プレスの掛け方、バックラインでのビルドアップからのポジションチェンジを練習し、試合でチャレンジしました。
まだまだ思うように行きませんでしたが、良い経験になりました。
半年前からトーマス大会に向けて意識を高めさせ、目標を3連勝に設定し、練習に取り組んできました。
戦術的な部分以外に、強度の部分と試合中の声のサポートが不足しているので、そこを残りの1ヶ月で強化していきたいです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/11/13 | 足立協会主催交流試合 | ○5-0 | 梅一 | だ〇ちX1、は〇とX3、あ〇とX1 |
○7-0 | 東伊興 | じゅ〇X1、だ〇ちX1、ゆ〇やX1、は〇とX2、こ〇X2 | ||
△0-0 | 梅一 | |||
○5-0 | 東伊興 | ゆ〇やX2、は〇とX3 |
休みが多く参加者が9人だったため、思うようなサッカーは出来ませんでしたが、
グラウンドを広く使う事、早い判断をする事を求めました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/11/06 | 足立協会主催交流試合 | ○10-0 | 梅島FC | こ〇X2、ゆ〇やX2、は〇とX1、じゅ〇X3、しゅん〇いX1、だ〇ちX1 |
○3-2 | 西新井Jr. | は〇とX1、こ〇X1、ゆ〇やX1 | ||
△0-0 | 梅島FC | |||
△0-0 | 西新井Jr. |
当分やっていなかった20分ハーフのゲームを体感し、体力の足りなさ、また体力の使い方について考えるきっかけになりました。
二試合目の展開的には加平がリードしていましたが、1人のスピードのある選手にやられて2失点しました。
一瞬の気の緩みが負けに繋がる事を感じる事が出来ました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/11/03 | 交流試合 | △0-0 | リバティ | |
○1-0 | リバティ | こ〇X1 | ||
○2-0 | リバティ | は〇とX1、ま〇るX1 | ||
○3-2 | リバティ | じゅ〇X2、か〇とX1 | ||
○4-0 | リバティ | は〇とX2、こ〇X1、きょう〇けX1 |
各ポジション毎の役割がようやく浸透し、守備から攻撃への切り替えがスムーズになってきました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/10/23 | 交流試合 | ●0-1 | 舎人SSS | |
●0-1 | 舎人SSS | |||
△1-1 | 舎人SSS | しゅ〇ぺいX1 | ||
○1-0 | 舎人SSS | ま〇るX1 | ||
○4-1 | 舎人SSS | だ〇ちX1、は〇とX1、ゆ〇やX2 | ||
○2-0 | 舎人SSS | は〇めX2 | ||
●1-2 | 舎人SSS | だ〇ちX1 | ||
○1-0 | 舎人SSS | は〇とX1 | ||
●2-3 | 舎人SSS | こ〇X1、ま〇るX1 | ||
●1-4 | 舎人SSS | か〇とX1 |
相手は4年2年も混ざった混合チームで、お互いABに分かれてゲームを回し続けました。
前日の練習前に、大会に向けての意識統一と映像ミーティングで課題を確認しました。
・ボールを持っていない選手が積極的に声を出すこと。
・守備の時に周りを見ること。
・ゴールキックを意図的に前に進めること。
それぞれチャレンジする事ができました。
1月の大会に向けて残りの時間を子供達と共有しながら1日1日を大切にしていきたいです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/10/01 | 足立協会主催交流試合 | ○3-0 | esfire | か〇とX1、だ〇ちX1、ゆ〇やX1 |
●0-1 | esfire | |||
△0-0 | esfire | |||
○2-0 | esfire | きょ〇すけX2 | ||
○4-0 | esfire | きょ〇すけX1、は〇とX3 | ||
○4-0 | esfire | は〇とX1、だ〇ちX1、そ〇いX1、ゆ〇やX1 | ||
○5-0 | esfire | きょ〇すけX1、こ〇X3、仁り〇X1 |
まず最初の3試合は日頃練習している個人技での突破を意識させました。
多くの選手がチャレンジする姿勢が見られよかったのですが、
相手がゴール前を固めていたため個人技だけでは難しい展開になりました。
ここで課題を変更し、個人技のチャレンジはするけど常に先の展開を予測し、
選択肢を増やしながらパスも使ったサッカーに切り替えました。
今まで積み上げてきたパスを使った崩しが非常に出たシーンがいくつもあり、
また子供たちも独力だけでは得点が奪えないと気付くシーンもあり、子供達も自分達の成長を実感していました。
次の試合でも成長が見れるよう、意識を高めてトレーニングしていきたいと思います。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2022/09/11 | 足立協会主催交流試合 | ○6-0 | esfire | 仁り〇X2、は〇とX2、だ〇ちX1、そ〇いX1 |
△0-0 | トネリエルフ | |||
○3-0 | esfire | しゅ〇ぺいX1、は〇とX1、こ〇X1 | ||
○1-0 | トネリエルフ | こ〇X1 | ||
○3-1 | esfire | は〇めX1、仁り〇X1、ゆ〇やX1 | ||
○3-0 | トネリエルフ | だ〇ちX2、か〇とX1 | ||
○3-1 | esfire | さ〇やX1、せ〇ごX1、きょ〇すけX1 | ||
○3-0 | esfire | ま〇るX1、そ〇いX1、だ〇ちX1 |
今回の試合は個人の駆け引きを重視すること、相手選手や味方選手との距離感を考え、繋ぎの部分で細かく動き直すこと、
ゴールを積極的に目指すことを意識し、参加者全員がゴールする事ができました。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2021/12/19 | 足立協会主催低学年交流会Aチーム | ●0-2 | 千住常東 | |
○11-0 | トネリエルフB | こ〇X5 は〇とX4 だ〇ちX2 | ||
○2-1 | エルフ | こ〇X2 | ||
足立協会主催低学年交流会Bチーム | ●0-6 | クルーゼ | ||
○6-1 | ペンサール | きょ〇すけX5 り〇X1 | ||
●1-3 | エレファント | きょ〇すけX1 |
試合の課題は相変わらず初戦の緊張で、実力差のない相手に攻めきれず両チームとも勝てる試合を落としてしまいました。
今回はコーチ2人でしたが、現在2年生はコーチ3人体制で活動しているため、
次回から仲間の応援もさせたいですが、コーチ陣で役割分担をして試合前のチームは練習をさせてみようと思います。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2021/11/28 | 足立協会主催低学年交流会Aチーム【優勝!】 | ○6-3 | 梅田キッカーズ | こ〇X3、だ〇ちX1、しゅ〇ぺいX1、きょ〇すけX1 |
△1-1 | グローA | こ〇X1 | ||
○5-0 | 舎人エルフB | は〇とX3、きょ〇すけX1、こ〇X1 | ||
○7-0 | クルーゼA | だ〇ちX3、きょ〇すけX2、こ〇X1、しゅ〇ぺいX1 | ||
足立協会主催低学年交流会Bチーム | ●0-2 | 東加平 | ||
●0-2 | フレンドリーA | |||
△1-1 | グローB | じゅ〇X1 | ||
●0-2 | 常東B |
前回からポジションを決めるようになり、今回はフットサル戦術を取り入れながら、
チーム全員でフィニッシュワークの共有が出来るように1ヶ月間取り組みました。
Aチームはいつもより得点数が増え、4試合目に至っては全てアシストが付くゴールとなり
子供たちも楽しみながらプレーする事ができていました。
Bチームは互角な相手にゴール前まで迫るも後一歩のところでゴールが遠く、失点から崩れてしまった試合がほとんどでした。
前回0-3で負けた相手に、前半は0で抑えることもできて、一定以上の経験値は得られたと思います。
惜しい形を何度も作ることができていたので早めに一勝が取れていれば流れも変わったのかなと思います。
まだまだ緊張からプレーが硬い時間帯がほとんどなので、自信を持ってプレーできるようにしたいです。
そのためにもっとサッカーに興味をもってもらい、楽しく練習に取り組めてオフの日にもボールに
触ってもらえるように工夫していきたいです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2021/09/26 | 荒川交流試合 Aチーム順位決定戦 【12/16位】 | ●0-4 | 東伊興 | |
△1-1●(PK1-2) | 尾久西 | だ〇ちX1 | ||
予選リーグ(予選3位通過) | △1-1 | ロッキーレグレスA | だ〇ちX1 | |
●0-4 | 南千住サッカー広場A | |||
○1-0 | 荒川SC | だ〇ちX1 | 荒川交流試合 Bチーム順位決定戦 【3/16位】 | ○2-0 | 尾久ジローズ | は〇とX1、しゅ〇ぺいX1 |
●0-1 | 南千住サッカー広場B | 予選リーグ(予選1位通過) | ○6-0 | 尾久タローズ | こ〇X2、しゅ〇ぺいX2、は〇とX2 |
○3-0 | チャレンジャーズ | こ〇X1、しゅ〇ぺいX1、は〇とX1 | ||
○3-0 | ロッキーレグレスB | は〇とX1、しゅ〇ぺいX1 |
まず初めに、コロナで足立区の交流戦が開催されない中、このような機会をいただき誠にありがとうございました。
試合に向けて、近くの公園での自主練と3年生との練習試合を行いました。
それぞれのサッカーへの向き合い方も少しずつ変わり、この前まで幼稚園感が抜けなかった2年生ですが、
チームの雰囲気も少しずつよくなってきました。
コロナで個々のボールスキルを上げられなかったため、繋ぐサッカーに取り組んでいますが、
少しずつ表現できるようになり、結果もついてくるようになりました。
3月までに交流戦で2チームとも優勝できるように頑張りたいと思います。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2020/12/20 | 足立協会主催低学年交流会Aチーム【優勝!】 | ○2-0 | グロー | は〇とX1、こ〇X1 |
●0-1 | 本木 | |||
○1-0 | クリーゼ | は〇とX1 | ||
○3-0 | トネリエルフ | |||
足立協会主催低学年交流会Bチーム【準優勝!】 | ○2-0 | 梅一 | だ〇ちX2 | |
●1-3 | 梅田キッカーズ | ま〇るX1 | ||
○3-0 | 千寿常東 | ま〇るX2、だ〇ちX1 | ||
○1-0 | グロー | ゆ〇やX1 |
平日練習も始まり、一年生のサッカーに対する向き合い方が少しずつ変わってきました。
以前より一人一人の動きが良くなり、恐れずにボールに向かっていく子が増えたことがとても印象的でした。
数回の練習でしたが目に見える結果が出てよかったです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2020/11/29 | 足立協会主催低学年交流会Aチーム | ○2-1 | 本木 | は〇とX1、ゆ〇やX1 |
●1-4 | フレンドリー | だ〇ちX1 | ||
○1-0 | グロー | だ〇ちX1 | ||
●0-1 | エレファント | |||
足立協会主催低学年交流会Bチーム | ●0-1 | トネリエルフ | ||
●0-2 | クルーゼ | |||
△0-0 | グロー | |||
●2-3 | 千寿常東 | わ〇るX1、ま〇るX1 |
前回前々回に比べ、活動を定期的に続けてきているチームとの差が分かりやすく出るようになってきました。
加平の1年生は練習もまともにできないまま試合の連続でバタバタしていましたが、
12月から平日の活動も始まり落ち着いて練習ができるので、一から時間をかけてチーム作りをしていきたいと思います。
まだまだコロナで油断できない状況ではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2020/10/25 | 足立協会主催低学年交流会 | ○2-1 | 東伊興 | は〇とX1、だ〇ちX1 |
●0-2 | 本木 | |||
●0-2 | 舎人A | |||
●0-1 | フレンドリーA | |||
今回は人数が足りず1チームでの参加となりました。
ベンチから「自分も出たい!」と言うようになり、少しずつ初心者の子達もサッカーに興味を持つようになりました。
結果は残念でしたが自信のある子達も今回の敗戦を成長するきっかけにできたらと思います。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2020/09/27 | 足立協会主催低学年交流会Aチーム【優勝!】 | ○2-0 | 千寿常東 | は○とX2、OGX1 |
○4-0 | リーズ | こうX2、は〇とX1、しゅ〇ぺいX1 | ||
○3-2 | 東伊興 | しゅ〇ぺいX1、こ〇X2 | ||
足立協会主催低学年交流会Bチーム | ●0-1 | フレンドリー | しょ〇たX1 | |
●1-3 | 西新井Jr. | だ〇ちX1 | ||
●0-6 | 本木 |
1年生はチームとしての活動をほとんど行えていない状態での試合でした。
チーム分けについては、お互いの顔と名前も一致しない状況なので、仲良い同士でチームを組みましたが、
Aチームの子もBチームの子も楽しかったと言っていたので少し安心しました。
今後は少しずつチーム練習が増えるので、チーム力の底上げとチームワークアップを目標に頑張っていきたいです。
>>対戦結果一覧に戻る
日付 | ||||
---|---|---|---|---|
2019/12/22 | 足立サッカー協会幼児交流会 | ○2-0 | 大塚 | は○とX2 |
●0-1 | ヴァリアンツ | |||
○9-0 | 常東 A | ま〇るX3、は〇とX2、こ〇X2、ご〇X1、OGX1 |
足立区主催の幼児交流会に参加しました!
惜敗して優勝を逃しましたが、最後の試合に大勝できて、子供たちはとても楽しそうでした。
>>対戦結果一覧に戻る